

読書感想文
千葉雅也『現代思想入門 』(講談社現代新書) 読了。 かなり売れているようですね。 「予備知識がいらない」とまで言えないにせよ、非常に噛み砕かれており、理解しやすかった。まさに「入門書の入門書」に相応しい新しいバイブルだと感じた。...


2022.7.8について
2022.7.8 です。 APIA40 でライブでした。最後までご観覧いただいた皆様、投げ銭いただいた配信先の皆様、ご共演の綿部さん、田口さん&石川さん、赤松さん、スタッフの皆様、ありがとうございました。 今夜は皆様共通の話題がありましたね。しかしながら、トークが下手な私で...
「番宣かい!」について考察していたら、有田哲平 氏(上田さんも)が好きってことで落ち着いた。
表題の通り「番宣かい!」っていう、あのバラエティのゲストにやってくる、同局の新ドラマとかの、出演役者の番宣に対する“あのノリ”が小さい頃から理解できない。何が悪いのでしょうか?・・・という目線で見てしまう。 〜さっき「ヒョコロヒー」をみて思い出した疑問です。〜...


野生の思考〜シン・ウルトラマン〜
仲の良い先輩がどうしても『シン・ウルトラマン』を観て欲しいと言うので、観てきました。そうしたところ、感想とか考察の前にどうしても言いたいことができましたので、まずはそのことから失礼いたします。 隣の席のおっちゃんがうるさくて、イライラし続け、1時間くらいしたところ「ちょっと...


ブラックボード・アート
ライブハウスの看板に落書きしていたらば、先輩が「味があっていい!!」って言ってくださいました。確かに、気に入っていましてとても嬉しかったのです。そこで、善は急げ「しない善より、する偽善」(ちゃうわ!)、つって、ブラックボードとブラックボード用ポスカを買って描いてみました。高...


ピックを作る
こちらジムダンロップTORTEX材のオニギリ(トライアングル)0.6mmを、 爪切りで、うまいこと、 やすりも使って、 最近流行りの“切らないつめきり”爪王も駆使して、 整いました。 オリジナルドロップ。 結論、爪王いい!


あとチョット、そのチョットを・・
件名の通りで、おそらくはどんなに歳を経ようとも、そう思って生きて行くのでしょうけども、今回は少しばかし、「違う、そうじゃない」「君を逃さない」だし「愛は渡せない」・・という感じなのです。 私は自分の“在所”にしては、よくワンマンやってるなぁ〜、って感じがするし、たぶんそうで...


安ヰスキー:南アルプスワインアンドビバレッジ(株)
馴染みの深い飲み屋さんに「唯一」という銘柄のウィスキーを紹介されたことは始まりでした。税込で1,000円しないのにバニラっぽい香りが効いて飲みやすい。美味しい。これ良いなということで、製造元を検索するのですが、この「唯一」は出てこないのです。...


6/5 蒲田ニューエイト、木村充揮/ウルフルケイスケ/皆川和義
書きたいことができた。今のうちに書きたいと思いました。感動したのです。 まとまりないかもしれないけれど、なるべく体裁の崩れないように書きます。 木村充揮さん(優歌団)およびウルフルケイスケさんが蒲田に来るということで、優歌団好きの親父と蒲田はニューエイトへ・・。内田勘太郎さ...
私の頭の中:言葉の焼き増し
「芝青」という言葉を思いついた。使い道は「羨ましいけど、自分には無理っす」みたいなタイミング。 「えー、ちょー、芝青~」みたいな。 この言葉を使うことで、相手の意見や行動を否定することなく、むしろ敬意を示すことができるのではないだろうか。ぜひ、使っていただきたい。...