検索
多目的
- 2020年6月25日
- 読了時間: 2分
僕がこんなことを書いたところで何にもならないのですが、だから何でショー ってことで吐き出しておきます。
アンジャッシュ渡部建さんのニュースって、多目的トイレについてもっと理解を深めれるようにしないといけない気がする。単に「多目的トイレを使ったから悪い」だけでいいのかな。
ぶっちゃけ・・多目的トイレで用を足したことがない人っているのか。僕もないと言えない。たまにそれしかないパーキングエリアとかありますけども、それも問題。
障がいを持つ方々との交流が多かった時期があるのですが、障がいにもよるでしょうけど、多目的トイレを本来の意味で必要としている方々は健常者の想像するうん100倍も必要としてます。普段から常に「我慢」を強いられる方も沢山いらっしゃる。「オムツ履けば?」ってオムツにしたいわけないじゃないですか。
そして大半の方が「使おうとしたら入っていて、健常と思われる方が出てきた」という経験を持っている。
テレビやらを観ていますと“多目的トイレを利用したから”悪いみたいなことしか言ってなくて、何か腑に落ちないのです。
我慢しててそこしか空いていなければ駆け込みたくなりますよね・・、でも一度抵抗したいところです。もう2階くらい上がればトイレありませんか?
Comments