企画物
- 2016年5月5日
- 読了時間: 3分
GW明け、夜中の2時。
浅い眠りから、目が覚めたので日記を書こう。
この3連休は本当に久しぶりの3連休で、死ぬほど何もしなかったので特に書くことはないのだが、ふと訪れた南宇都宮駅の写真でスタート。

なおこちらの駅舎は昭和7年から、基本的には変わっていないそうです。
さて、タイトルを「企画物」としたが、これはつまり「イベント」である。
僕はあまり主催者のいるイベントには出ない。というのも、嫌じゃないけれど身体が拒絶するのだ(物によるけど)。なんというか大きなイベントほど「宗教臭」を感じる。
「みんなで頑張ってイベント盛り上げようぜ!」否定はしないし、むしろ一丸になってできるのは羨ましい。僕は善し悪し関係なく身体が拒絶してしまうので、、なので昨年お世話になったイベントの皆様、すいません、、またしばらくしたら会いに行かせてくだせぇ。よろしくお願いします。
とはいえ、今度土曜日(5月7日)にもやる蒲田CODAのオープンマイクなど、地元の音楽の発展などはしたかったりして、盛り上げたかったりして、、結局人間というのはそういう物なのでしょう。自分にとっての都合なのでしょう。。
要所要所写真を挟まないと目に悪いので、今度出演する「企画物」(詳細は後ほど)で共演する太田ひなさんのライブを観に行った時の写真。

場所:新代田crossing
ビール:ハートランド
さて、5月5日の3連休最終日は外を散歩してたら、保育園、中学校の同級生で俳優志望の友達とバッタリ出くわしたのでお茶をした。そしてそこで僕は、全く記憶にない、僕の、保育園時代の話を聞かされた。
僕はやたら先生から好かれていたみたいで、ほぼアイドル状態だった。
当時から何を考えているか分からない、ボーとして、左利き用のハサミを好んで右手で使うアホだった。そして身体は小さく、自分で言うのもあれだが、とても色白の可愛い子だった。さらに何より全てにおいてマイペース、周りは関係なく、世話好きな先生にはモテたのかもしれない。人生最大のモテ期だった。
1)友達が言うにはある時にA先生がお遊戯会かなんかで使う楽曲を持ってきたそうで、それをみんなの前で流したそう。
2)その時みんなはノリノリなのに僕だけ耳を塞ぎ「嫌だ」と言ったそう。
3)そしてその僕一人の意見により先生は「しゅんちゃんが嫌がってるからこの音楽はなし」としたそう・・。
・・・いやぁ、お恥ずかしいみんなに謝りたい。
とはいえ、すでに出来上がっている気がする。静かな音楽や環境が好きで、嫌な物は嫌で、好きな物は好き。特に理由もなく身体と心の赴くままに行動している。
そして、先ほどの「宗教臭」にも通ずるのだが、おそらく僕は「集団依属」を好まず、基本的には一人が好きなのである。
もちろん大人にはなりました、空気も読みます(たぶん)・・が、基本は変わりませんね(笑)。あと先ほどの書いた通り、自分にとっての都合です。
・・・というわけで今度出演する企画物ですが、こちらは最近お世話になっております、とても仲良しのはまる。さんと、なんとびっくり小学校の同級生だった加藤くん(洸生)、そして太田ひなさんとの対バンでございます。
詳細はライブページへ。
小さな企画物なので、単体肌の私でも楽しめるかしら。。
単純に楽しく仲良くやります。そういう気持ちで出演できるのは好きですね。

いやはや、夏ですよ(青っ!)
をわり。
Commenti