top of page

[詩] 半月(はんげつ)

更新日:2022年3月14日

空の半月と

その左っ側のほど良く小さな桜の枝々との

最もバランスのとれた立ち位置を探し、

左右しながら、

一層夜らしく灯った街々に気づくこともなく


私は老いてゆくのでしょうか。


川を斜めに架かる鉄橋がゆれ

電車が来ては、帰ってゆく

そんな繰り返しのなかにすら溶け込めぬまま。


飲み干した缶を蹴り飛ばし、

もう1本と思いながら、

思いの外動かない身体、

これを前後前後とさせながら。


覚束なく嗤い

たどたどしく佇み

背筋の曲がった蟾蜍(ヒキガエル)のように


ジトジト、ジトジト、ジトジト、ジトジト

ジトジト、ジトジト、ジトジト、ジトジト


目の前のフィルム写真を懐かしむべもなく

滲みでる酸液の臭いに嘔吐しかけては、

心臓は呼吸のたびにギシギシと音をたてている


私は死にゆくのでしょうか。


ウィスキー色した右心房と、

飲み干された左心房とが、

相対するわけでなく共存する不可思議。


純粋と不純、その見境がこの上なくもの哀しくもしかし、

明媚な風(ふう)にも捉えられる、

そんな「今」上弦の刻


私は何と称される者であるのか。

このまま、老いてゆくのか。

いや、むしろこのままで存るのか。


 − それは幸せとも思え、不幸せとも思えます。


空の半月と

その左っ側のほど良く小さな桜の枝々は、

ただ、そこにあるだけであり、

何を伝えようもしてはいないのです。




2022.3.13

※歌なし、詩。

 
 
 

最新記事

すべて表示
引かれ者の小唄

蟷螂(とうろう)の斧を振り翳して  真っ二つ その断面に見えるのは  はるか昔のことで 何故か  何故か かなしい   何故かといえば何故か 何故だ  強がりは 決して悪くないけど  ボロボロの服は 見窄らしい  割れた意見の隙間 またか  まただ まただ...

 
 
 
千鳥町

飾りをつけた頭で 君は病んでいる  遅れた身体をひきづって 日々悩んでいる  知らない言葉に苛立って 夜は更けていく  稚拙な出会いも絡まって 徐々に溶けていく  笑ったりしたいけど また、すぐ…来る 悲しみよ   良いことばかりじゃないが 鳥は飛んでいる...

 
 
 

浅薄な影が  今朝もまた群れて  一つの箱の中に   彼は、彼は、何処へ、何処へ   彼は、彼らは、何処へ、何処へ  箱の中こぼれた  涙があふれた  一人じゃあ怖いかい?  そっちに行っちゃイケナイよ  すれ違う言葉を誰か…  ください hm…...

 
 
 

Comments


bottom of page