top of page

[詩] 曲線

更新日:2022年3月13日

あの曲が生まれた場所には

大きな岩塩が佇んで、

耐えない水滴を浴びている


鋭く尖った身体(からだ)の先端(さき)から

滴るしずくを地面に落とさず

掬いあげることができたとき、

あの曲は生まれたのです。


なんとも辛く、

なんとも優雅で、

とても甘美な、その曲線


絡まり合って、織りなされ、

形をなして、歌われて、

つづいて、つづいて、来たのです。


あの一瞬、ささやかな閃きが

幾年もを生き継いだ、幾多の人の生命の、

まるで全てであるかの如く


今日もまた、歌われるのです。


2022.1.31

※歌なし、詩。

 
 
 

最新記事

すべて表示
浮かぶ

青ツユかがやく あなたの(居る)町  空から見てるよ あなたのこと  ガラスに映った 自分を見つめて  ベルボトム・ジーンズ はみ出した踵  ハネる  姿を見つめて 私は浮かぶ

 
 
 
引かれ者の小唄

蟷螂(とうろう)の斧を振り翳して  真っ二つ その断面に見えるのは  はるか昔のことで 何故か  何故か かなしい   何故かといえば何故か 何故だ  強がりは 決して悪くないけど  ボロボロの服は 見窄らしい  割れた意見の隙間 またか  まただ まただ...

 
 
 
千鳥町

飾りをつけた頭で 君は病んでいる  遅れた身体をひきづって 日々悩んでいる  知らない言葉に苛立って 夜は更けていく  稚拙な出会いも絡まって 徐々に溶けていく  笑ったりしたいけど また、すぐ…来る 悲しみよ   良いことばかりじゃないが 鳥は飛んでいる...

 
 
 

Comments


bottom of page