top of page

神様 あなたに会いたくなった(原詩:八木重吉)

更新日:2021年3月21日

 夢の中の自分の顔と言うものを始めて見た

 発熱がいく日もつづいた夜


 私はキリストを念じてねむった

 一つの顔があらわれた


 それはもちろん

 現在(の)私の顔でもなく

 幼い時の自分の顔でもなく

 いつも心にえがいていている

 最も気高い天使の顔でもなかった


 それよりももっとすぐれた顔であった

 その顔が自分の顔であるということはおのずから

  分かった

 顔のまわりは(暗黒な)金色をおびた暗黒であった


 翌朝眼がさめたとき

 別段熱は下がっていなかった

 しかし不思議に私の心は平らかだった


  「神様 あなたに会いたくなった」

  ナーニ〈なあーに〉 死ぬものかと

  児の髪の毛をなぜってやった

  「神様 あなたに会いたくなった」


 いと あやしきは 物の 末なり

 陽中(ひなか)にたつ 梢は 薫風のごとし


 漫画(カリカチュア)がどこにあろうぞ

 もしも 今 この今


 エリアの火が 焔焔と降るならば

 おそらくはもっとも恐ろしい焔が 教会に集うておる

 お召の淑女と ぞろりとした紳士の頭上に下るだろう


 おそらくは「神学博士」なぞのある現世こそ

 世の終わりかもしれないぞ


 「神様 あなたに会いたくなった」

  かなしみと わたしと 足をからませて たどたどとゆく

 「神様 あなたに会いたくなった」

  雪がふっているとき 木の根元をみたら

  面白い小人が ふざけているような気がする

  

  Keats, magic.

  Blake, mystic.

  Poe,melancholy.

  Verlaine, is twilight.

  Wordsworth is solitary.

  Tennyson is sincere.

  Whitman,overwhelming.

  Burns, the man.

  Rossetti, the Romantist.

Shelley, the idealist,Passionate.

Baudelaire, evil flower.

Stevenson, a child.

  Milton, grand.

Shakespeare, a life.


 「神様 あなたに会いたくなった」

 「神様 あなたに会いたくなった」

 
 
 

最新記事

すべて表示
浮かぶ

青ツユかがやく あなたの(居る)町  空から見てるよ あなたのこと  ガラスに映った 自分を見つめて  ベルボトム・ジーンズ はみ出した踵  ハネる  姿を見つめて 私は浮かぶ

 
 
 
引かれ者の小唄

蟷螂(とうろう)の斧を振り翳して  真っ二つ その断面に見えるのは  はるか昔のことで 何故か  何故か かなしい   何故かといえば何故か 何故だ  強がりは 決して悪くないけど  ボロボロの服は 見窄らしい  割れた意見の隙間 またか  まただ まただ...

 
 
 
千鳥町

飾りをつけた頭で 君は病んでいる  遅れた身体をひきづって 日々悩んでいる  知らない言葉に苛立って 夜は更けていく  稚拙な出会いも絡まって 徐々に溶けていく  笑ったりしたいけど また、すぐ…来る 悲しみよ   良いことばかりじゃないが 鳥は飛んでいる...

 
 
 

Comments


bottom of page